• worry お悩み

「宿題しなさい!」って怒らなくても、自分でできる子になるためには?

オフィシャルライターオフィシャルライター

本当はママだって怒りたくない…

宿題をせずに遊んでいるお子さんを見て、言ってしまいがちな「宿題しなさい」の一言。「やるべきことを片付けるのが先!」と大人なら誰でもそう思ってしまいますよね。さらに、声掛けをしても思い通りに動かない様子を見ていると、どんどん語気も強くなってしまいます。

思い返してみると「宿題しなさい」だけじゃなく、「早く着替えなさい」「早くたべなさい」「早く寝なさい」などなど、一日中「●●しなさい」って言い続けていたなぁなんてぐったりしちゃう日も…。でも、ママだって怒りたくはないのです。だからこそ、なんとかしたいと悩んでいる人も多いのでは?

「勉強しなさい」「宿題しなさい」は子どものやる気を削ぐ言葉

子どものためを思っての「宿題しなさい」の一言ですが、この言葉、むしろ逆効果なのだそう。「今やろうとしていたのに…」とかえってやる気を削いでしまうようです。でも、そのまま放っておくわけにもいかないし、どうすればいいのでしょうか。

勉強する時間帯を設定するところからスタート

まずは、宿題や勉強をする時間をあらかじめ設定しておきましょう。その時間帯のうちであれば、自主的に勉強を始めるまで気長に待ってあげましょう。そして、机に向かうだけでも自ら始めることができた日には、思いっきり褒めてあげましょう。ポイントは自主的に動くまで様子をじっくり見守ること。

そして、できた時には褒めること。「自分から始められたね」と何がよかったのか具体的に褒めてあげましょう。また、見守るところから一歩進んで「何時から宿題するか決めようか」とあくまで主導権が子どもにあるような言い方で、宿題に意識を持てるようにしてみましょう。

子どものお勉強時間は大人も一緒に勉強しましょう。

子どもさんの宿題タイムは、大人も一緒にお勉強タイムにしてみましょう。ママやパパの集中力は必ずお子さんに伝わります。何か資格にチャレンジするもよし、読書をするもよし、本が苦手な人は雑誌でもOKです。ポイントは、一緒に勉強をする雰囲気づくり。「一緒に勉強しよう」と声をかけ、何かに集中するということの見本を見せてあげましょう。

勉強にしてもその他のことにしても「命令形」の言葉では、前向きな動機につながりません。「何時からはじめようか?」「今日学校で習った漢字教えてほしいな」など、こどもたちが自分で決める余地を残した問いかけで、気持ちよく勉強にとりかかれるように、見守り、そしてサポートしていきましょう。

この記事にいいね!

オフィシャルライター

オフィシャルライター♥3

大阪市

子育て中のママ、パパに向けて、育児の悩み解決法やアイディア、お役立ち情報や話題の育児ネタなどさまざまな情報をコンスタントに発信!育児に行き詰まったり、悩んだりした時には、アイディアを参考にしたり、読んで癒されたりしていただけると幸いです。