• worry お悩み

3人姉弟とシングルマザー~保育園期

ちゃんみきちゃんみき

仕事と保育園の往復生活

長女は10月に先に入園し、3歳児(年少)クラスからスタートしました。長男と次男はその間、無認可の家庭保育室やジジババに預け、仕事はアルバイトで朝7時30分~午後4時のフルタイム平日のみでアパレルの仕事をしていました。

年度がかわって4月から、長女4歳児(年中)、長男2歳児、次男1歳児としてデビュー。登園は一番早い時間の7時半。私は朝が苦手でしたので、早く起きること自体が試練でした。

3人まだまだ赤ちゃん状態でしたので、毎日必ず一人はグズグズ。最悪なときは全員でした。そんなときは私も泣きたくなったり、イライラしたりしました。
我が家の姉弟事情では3人同時には仕方ないことでしたが、もし一人がグズっても、グズった子にどうにかがんばって言うことをきいてもらおうとするのはあきらめたほうがいいでしょう。

そんなときは、
・職場にもしかしたら遅れそうだと連絡をいれる
・用意はやってあげる、手伝ってあげる
・抱っこして車まで連れていく
・スマホで泣いている姿を撮ってわざとらしく笑ってみる
(だいたい嫌がりますが)

結局、保育園到着まで終始泣いていることもありますが、お迎えにいくとコロッと忘れて、逆になかなか帰りたがらないくらい、保育園で遊ぶことになるので心配しなくても大丈夫です。

保育園生活の準備

保育園生活の準備も3人分揃えなければならず、最初はがんばって手作りも試みました。
不器用なのと3人分なのがしんどくなって、結局のところ100円ショップで買い集めたり、赤ちゃん・キッズ専門ストアにいっていました。

通っていた保育園は市の公立で、制服・通園バッグ・体操服等、保育園でそろえるものはほとんどなく、布団とシーツを1年貸し出しとして支給されたり、タオル・着替えは自分で用意し、オムツは布おむつを用意していました。

保育園でそろえて用意してもらうほうがいいのか、自分で用意したほうがいいのか、どちらもメリット・デメリットはあると思うので、保育園を希望する際は、準備物についても調べておいた方がいいでしょう。

私はとにかく入園をしたかったので、自分の希望は二の次でしたが、どっちにしてもお金はかかったかなと思うと、個人の意見は保育園である程度そろえてもらえたほうが良かったのかなと感じています。

保育園でも保護者役員があった

保育園に入園し年長になると、各行事の役決めがあります。

これも各保育園によって違うと思いますが、私の場合

長女が年長 → 卒隊(卒園隊)で卒園謝恩会の動画作成
長男が年長 → 夏祭り実行委員 委員長
次男が年長 → 卒隊(卒園隊)実行委員

学校に入学したら、嫌というほどいろんな役がまわってきますが、それが始まる前準備といったところでしょうか。
保育園に入学して、こんな大仕事がまっているとはまったく想像していませんでした。シングルマザーだからといって、避けていると周りの視線が痛くなることも知りました。

保育園に入園しているお母さんたちはみんな仕事をしていて、家庭状況にもよりますが立場は同じなのです。
とはいえ、毎回役員をやるたびに“大変だ”と感じる私は、誰もやらないことについつい手を挙げて後悔しているので、上手なかわし方も大事だなと思いました。

保育園生活は、子供の準備に送り迎え、親がやらなければならないことが多く、1歳児から入園すると約5年と小学生くらいの歳月があります。長いようですが、あっという間に時間は過ぎ、小学生になるとあの頃がとても懐かしく思えます。今になって、「もっと抱っこしてあげたかったな~」と本気で思います。小学校入学前の子を持つママ達には、ぜひ後悔のないように沢山スキンシップをしてあげて欲しいと思います。

この記事にいいね!

ちゃんみき

ちゃんみき

埼玉県

36歳、三人の子供のシングルマザーです。一番下が生まれてからすぐに離婚を経験し、シングルになって10年になります。 そんな中でもみんなたくましく成長し、ケンカしながらも絆の深い家族です(私の妄想かもしれませんが・・)。 "子供と同じ目線に立ってみる"ことを大事にした子育てをしています。思春期の娘、反抗期の息子たちにまだまだ手をやいていますが、これまでの経験をもとに、子育て中のみなさんと同じ気持ちであったり、新しい情報としてお役に立てればとおもいます!