• learn 学ぶ

アイテム充実!グラウンドママの必需品

ちゃんみきちゃんみき

我が家の子供たちが所属するチームは、これまで母のお茶当番が存在していました。

“お茶当番とは・・・”

▽子供たちがもしものときの救護・連絡係
▽監督・コーチにお茶出しをする
▽遠征の際の配車
▽試合時、記録と審判へ水分補給のドリンク渡し

など、毎月の当番が決められる、もしくは1ヶ月前~1週間前くらいの間で募集がかかっていました。チームそれぞれでやりかたがあるようです。
今は、我が子のチームは、『監督・コーチにお茶出し』は不要となり、お茶当番なるものは廃止されました。それでも、私の中で当番の名残が抜けないことや、スポ少はレッスン料がなく父や母がほぼボランティアで教えてくださっていること、そしてがんばっている子供のためにも、今でもいろいろなグッズを取り揃えています。もちろん、自分が快適に楽しくオシャレに応援できるグッズも必須です!

グラウンドママの必需品を “寒い時期”“暑い時期” “オールシーズンあると便利”に分けてご紹介します!

寒い時期

・ポット(お湯入り)
・スティックタイプのコーヒー、紅茶、ココアなど
→ 休憩時に子供たちに温かいココアをいれて甘やかします。監督・コーチにはコーヒーやお茶で温まってもらいます。そして母たちも温かくて甘いものをいただいてひと時を過ごします。コーヒーは自分でドリップしたものをもっていくこともあります。
・防寒用ブランケット2枚ぐらい(積み込む余裕があれば)
・カイロ
・ロングダウンまたはベンチコート
→ ベンチコートおすすめです!最近のスポーツブランドのベンチコートは機能性もデザイン性も優れていて、グラウンドママの必須アイテムです。

暑い時期

・クーラーボックス
→こちらも最近では機能もよくオシャレなものが多いですね!キャリーバッグのように転がして運べるタイプがおすすめです。
・ジャグ(麦茶またはスポーツドリンクをセットしていく)
→ 通常チームでもっているところが多いでしょうか
・ペットボトルの麦茶、スポーツドリンク1~2本
・冷たいコーヒー、紅茶など
・牛乳パック氷、ペットボトル氷
→ 空の牛乳パックとペットボトルに水をためて氷を作っておきます。バケツに水をはり、子供たちがそこにタオルをいれておくので、作った氷をそこにいれておくことで、冷え冷えの水ができます。これを作っておくと、アウトドアの保冷用にもなるので便利です!でもこの時期は冷凍庫がパンパンになるので要注意!
・塩分補給アメまたはタブレット
・汗拭き用タオル
・女子必需品!
→ 汗拭きシート、日焼け止め、日傘、ツバ大き目の帽子など女性のたしなみは必須です。私の必須アイテムは黒のキャップです。

オールシーズンあると便利

・たっぷりサイズのバッグ
・かけるタイプの小さめバッグ
→ ウエストバッグを肩掛けにして、背中ではなく前側にもってくるとおしゃれにみえます。どんなファッションにも合うのでおすすめです!
・コップ(暑い時期はプラカップ、寒い時期は紙カップ
→ カップホルダーや洗って使いまわしできるカップ、粉や砂糖混ぜる用のマドラーなど100円ショップでいろんなアイテムが手に入ります
・レジャーシート
・アウトドア用チェア
→ ずっと立っているとつかれちゃうので・・・
・ティッシュ、ウェットティッシュ
・絆創膏
・スマホは絶対!子供の写真いっぱいとります

私のもう一つの楽しみ方に、その日着ていくコーディネートがあります。普段の仕事ではできないオシャレという楽しみがあるからです。
「汚れてもいい服」でいこうと思うと、本当にどうでもいいスタイルになってしまいます。子供たちにとって、いつまでも素敵なママでいることは誰もが感じていることだと思います。素敵なグラウンドママのファッションの秘訣は、女性らしさのあるものとスポーティーさをミックスすることです。まずはバッグや帽子、靴、アクセサリーなどの小物から変化をつけていくと楽しくなっていきますよ!

まとめ

最初のうちは着のみ着のまま行っていました。“必ずこれが必要”というものはなかったのですが、ただただ見ているのは正直疲れてしまうから、「次はイスをもってこよう!」とおもいついたり、先輩ママさんがアメやお茶をくれたことが嬉しく思えたり、母の楽しみがあるのも楽しみ方の一つだと思います。そのうえで、本分である子供の応援に熱く燃え、充実した一日になるといいですね!

この記事にいいね!

ちゃんみき

ちゃんみき

埼玉県

36歳、三人の子供のシングルマザーです。一番下が生まれてからすぐに離婚を経験し、シングルになって10年になります。 そんな中でもみんなたくましく成長し、ケンカしながらも絆の深い家族です(私の妄想かもしれませんが・・)。 "子供と同じ目線に立ってみる"ことを大事にした子育てをしています。思春期の娘、反抗期の息子たちにまだまだ手をやいていますが、これまでの経験をもとに、子育て中のみなさんと同じ気持ちであったり、新しい情報としてお役に立てればとおもいます!