• worry お悩み
  • learn 学ぶ

帰ってからすぐしまえる!玄関吊るす収納のすすめ

kotohakotoha

帰ってからもバタバタ

朝子どもたちを送り出したかと思ったら、もう家に帰ってきた。
朝からここまでの時間は本当にあっという間で、一日が過ぎるのって本当に早いなと感じている毎日です。

みなさんも毎日同じように過ごされているのではないでしょうか?

家に帰ってからは以前よりも、もっと手洗いに敏感になっている私で外から帰ってきたらなるべく他のものを触る前に、洗面所へ直行してほしいのです。
ただ手洗いをなんとか済ませると、我が家の子どもたちは、上着やバッグなどを玄関に散乱させて、リビングへ一目散に向かい、各々テレビをつけたりおもちゃで遊んだりと好きなことをし始めるのです・・・
そうなってからだといくら「上着片づけなさーい!バッグ片づけなさーい!」と鬼のような形相で言っても、もう目の前の遊びにロックオンされてしまい、一向に片付けをしてくれません。

帰ってからはこちらもクタクタだし、これからまだまだやることは沢山あるのに!!
ブツブツ文句を言いながら、上着をクローゼットにしまったり、バッグを部屋に運んだりしていました。

玄関吊るす収納を思いつくまで

何かいい方法はないかな・・・そんな時に!『玄関に全て投げ出すのなら玄関に収納場所を作ればいいのでは?』と今の玄関に吊るす方法を考えました。

実はその前に、玄関には大人のリュックを吊るす場所を設置していました。
そうなったのは、子どもたちよりも先に旦那さんの『困ったな』を解消すべく設置したのです。

帰りが遅い旦那さん。
夜は私と子どもたちとは別々の部屋で寝ているのですが、旦那さんを朝起こしに行くと枕元にリュックが必ず放り出されており、何度もつまずきそうになり、挙句本当につまずき旦那さんの布団にそのままダイブ!
「もう!リュックをそのまま床に置かないでー!!」朝から鬼の形相です。

でもよく考えたら毎日使うこのリュック、決まったしまう場所がなかったんです。
私の毎日使うリュックもどこにしまうか決めておらず、なんとなく次の日も使うからと、玄関の近くの床にさりげなく置いていました・・・
床に置くとつまずきそうになるし、平日はなんとなく過ごせても休日は場所を移動させていてなんだかモヤモヤしていました。
そしてまずは場所を決める!なおかつ床には置かない!ということで、いつも玄関に置いているのは、その場所がベストなのではと考え、玄関の近くに床に置くこともない吊るす収納を作りました。


〈無印良品〉壁に付けられる家具フックを使用

これがとってもよかったのです!
家についてからすぐに決まった場所にしまえる(吊るせる)し、クローゼットのように扉の開け閉めもない。そして、また次の日は玄関から持ち出せる。

そこからどんどん吊るす収納を増やしたくなり、吊るす収納を増設。

〈無印良品〉壁に付けられる家具3連ハンガーを使用

高い位置には大人の上着や小ぶりなバッグを。
低い位置には子どもの上着や保育園に持って行くバッグなどを子どもが自分で吊るせるようにしました。

保育園や学校などでも吊るす収納

保育園や学校でもよくよく見渡してみれば、壁に吊るす収納があり、子どもたちはそこに上着やタオルをかけていました。
それなので物を吊るすというのに慣れていたようです。

はじめは大人のように上着をハンガーにかけてから、壁に吊るすということをやっていたのですが、それだとやりづらそうでした。
ワンアクションでもない方が楽なのと、保育園や学校のような掛け方が慣れているので、途中からハンガーなどにかけないで吊るすことにしました。

上着はタグなどがあれば吊るしやすいのですが、ない場合は写真のようにリボンテープや、紐を縫い付けると子どもが扱いやすいようです。
保育園で吊るす時に引っ掛けるところが上着についてなかったので、家にあったチロリアンテープを縫い付けてみました。

玄関吊るす収納にしてから

まず家に帰ってから上着やバッグを壁に吊るし、そのまますぐ近くの洗面所へGO!
時々、玄関に上着などをそのままにしたまま手洗いを先にすることもありますが、収納する場所がすぐ目の前にあると、リビングへ行く前にそれらを掛けてから部屋に移動してくれるようになりました。
親もリビングへ行く前に「ここにかけて!」と子どもたちを捕まえやすくなりました(笑)

自分でしまいやすい場所に、しまいやすい収納があるのは親も子どもも楽です。
また、上着やバッグを部屋に持ち込まなくて良いのも、今の時期はなおさら気持ち的に安心です。

玄関収納色々掛けすぎて

ここまで玄関収納の良かったところをお伝えさせていただきましたが、実は玄関収納を気に入りすぎて、なんでも玄関収納に吊るしておりました。
するとみんなの普段着ていない上着や、休日使っただけのバッグなどを吊るしてしまい、廊下が狭くなるという事態に(笑)
定期的に壁に掛けるものとそうでないものを選んで厳選した方がいいようです!

また、学校で授業がリモートになった時、子どもが毎日重いタブレットを持ち帰ってきたのですが、重いランドセルを壁にかけたらフックが壊れてしまいました(泣)
今では鴨居に別のフックを掛けて使っています。
これはこれで軽い細々としたものを掛けられることができていいです!(必死)


〈無印良品〉横ブレしにくいS字フック

おわりに

今回は玄関吊るす収納についてお伝えさせていただきました。
子どもたちもまた成長して、自分でお部屋に片付けてくれる日が来るかもしれません。
(旦那さんを見ているとそんな日はこないような気もしますが・・・)
これからも子どもたちと笑顔に過ごせるよう、その時の生活に合った工夫をしていきたいと思います。
みなさんの生活に今回の記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

この記事にいいね!

kotoha

kotoha

神奈川県

横浜市在住の女の子二人のママです。マイペースでユーモアたっぷりな長女、恥ずかしがり屋で内弁慶な次女、これまたマイペースな旦那さんと毎日バタバタと楽しく過ごしています。毎日バタバタでも笑顔で過ごせるよう、ちょっとした工夫やお役立ち情報をお伝えさせていただきます。