• learn 学ぶ

朝食のルーティン化のすすめ

kotohakotoha

朝は毎日バタバタ!

朝は毎日家族全員がバタバタと過ごしている我が家ですが、
みなさんも同じような時間を過ごされているのではないでしょうか?
朝の5分と昼間の5分、全然時間の重みが違うと思っているのは、
きっと私だけではないはず!
毎朝、家族全員が分刻みで動いていないと、
目標の時間に保育園や幼稚園、学校や仕事に出発できませんよね。
家族に「早くしてー!!」となるべくなら言わないで、笑顔で一日をスタートさせたい!
(まだまだ一日は始まったばかり・・・エネルギーを少しでも温存しておきたい・・・)
ただ、家族がいきなりスーピーディーな動きに変わるなんてことはないですよね。
それならば!自分の朝家事を少しでも早く終わらせればいいんだ!
ということで、今回は朝時間を短縮するために、
我が家で実践している朝食のルーティン化についてご紹介させていただきます。

朝食のメニュー

朝食といっても家庭によってどんな朝食を食べているのか私はとても気になります。
パンだったりご飯とお味噌汁だったり、パンの日とご飯の日を交互にしているおうちもあれば、
家族全員が好きなものをそれぞれ食べているおうちもありますよね。
我が家は長女が偏食気味のこともあり、
朝食の献立は、特に食べられるものを毎日パズルのように組み合わせを変えています。
パズルのように組み合わせを変えるとこで、毎日全く同じ献立にならず飽きにくくなりますし、
一から献立を考えるよりもすぐにメニューを決めることができます。
長女にとって新しい献立に挑戦するというのは、結構時間もかかったり、
気苦労したりすることでもあり、朝食にそれをやってしまうのは、私も辛いですし長女も辛いと思うので…

また、朝から「これ食べなさーい!」「〜残さないのー!」と言うのも、お互いに疲れてしまうので、
とにかく朝食は子供達の好きなもの、食べられるものを選んでいます。
こんな感じで、朝はいっぱい食べて元気に一日をスタートさせたいということも、
朝食の献立をルーティン化した理由です。

メニューの決め方

では、パズルのように組み合わせて献立を考えるとはどういうことかというと、
私の中で簡単に三角の形を想像しているのですが、
一つ目の三角形の頂点はパンの種類、二つ目は卵やウインナーなどのタンパク質、三つ目は野菜や果物類です。
この三角形の三つの項目で子供達が食べられるものを決めて、その組み合わせを変えて献立を考えています。

図にするとこんな感じ。

我が家は朝パン派なのですが、これをご飯バージョンにしてもいいかもです。
例えばごはんバージョンはこんな感じでしょうか。

ある日の朝食


子供プレート
Aチョコクロワッサン
Bスクランブルエッグ、ウインナー、ヨーグルト、乳酸飲料
Cキウイ


Aスティックパン
Bウインナー、ヨーグルト、乳酸飲料
Cみかん、トマト、ブロッコリー


大人プレート
A食パン
B目玉焼き、ベーコン、
Cトマト、りんご


A食パン
Bスクランブルエッグ
Cトマト、ブロッコリー

食器洗いも楽にしたいのでお皿も家族全員ワンプレートで。

時短のためのちょっとした工夫


ちなみに、朝食の時間の短縮のために、
トレーにバターやジャムなどを乗せて、冷蔵庫からそのまま机に出しています。


朝食専用ボックスにはパンやシリアル、ドライフルーツなどをしまってすぐに出せるようにしています。

おわりに

子供たちの好きなものとお話ししましたが、好きなものといってもブームがありますよね。
以前、次女が食パンにヌテラ(パンに塗るチョコペースト)を塗るのにハマっていたので、
コストコでとっても大きなヌテラを買ったのに、そのブームが過ぎてしまいました・・
今では毎朝パパがヌテラをパンに塗って、頑張って消費しています(笑)

今の我が家の朝食はこんな感じですが、きっと子供達のブームや成長で変わってくるかと思います。
これからもその時に合った家族のスタイルで朝食作りを楽しんでいけたらいいな!
みなさんもぜひ、ご自分に合った朝食スタイルを見つけてみてくださいね。
今回の記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

この記事にいいね!

kotoha

kotoha

神奈川県

横浜市在住の女の子二人のママです。マイペースでユーモアたっぷりな長女、恥ずかしがり屋で内弁慶な次女、これまたマイペースな旦那さんと毎日バタバタと楽しく過ごしています。毎日バタバタでも笑顔で過ごせるよう、ちょっとした工夫やお役立ち情報をお伝えさせていただきます。