• learn 学ぶ

赤ちゃんの睡眠|ネントレって何?いつから始めるのがいいの?

くまさんくまさん

今回は、ネントレを始めるタイミングやコツ
赤ちゃんが泣き止まないときの対処法などを解説します。

赤ちゃんの寝かしつけで悩んでいる方は
ぜひ、参考にしてくださいね。

ネントレとは?

ネントレとは、ねんねトレーニングの略で
赤ちゃんが大人の力を借りずに
一人で眠れるようにするためのトレーニングのこと。

ネントレは、欧米発祥のメソッドで
海外では、スリープトレーニングと呼ばれています。

赤ちゃんが新生児の時期は、授乳やオムツ替えで
夜中に何度も起きるのが普通です。
しかし、それも生後4ヶ月を過ぎたあたりから
夜にまとまって眠るようになります。

ですが、赤ちゃんの睡眠リズムは
生活環境や発育の度合いによって個人差があり
「抱っこしないと寝てくれない」
「寝かしつけが大変」など
寝かしつけで悩んでいるパパやママが多くいます。

そんなパパとママの悩みを解消しながら
赤ちゃんにぐっすり眠ってもらうことを
目的として考えられたのがネントレなのです。

ネントレは、いつから始めるの?

ネントレを始めるのにベストな時期は
赤ちゃんが生後4~6カ月になった頃といわれています。

赤ちゃんの睡眠リズムは
月齢が進むごとに変化し、生後4ヶ月以降から
夜にまとまって眠るようになります。

この頃には、朝起きる時間もある程度一定になり
授乳の回数も減ってくるため
生後4~6カ月頃にネントレを始めるといいとされているのです。

ネントレの方法は?

ネントレの方法は
提唱者や出版されている本によっても違い
その特徴や方法もさまざまです。
ここでは、その中でもネントレの基本といえる
5つの方法を紹介します。

1.寝る時間を決める

まずは、赤ちゃんが毎日決まった時間に
眠れるように寝る時間を決めます。
朝起きる時間と寝る時間を決めて
毎日規則正しく生活することで
入眠がスムーズになります。

2.入眠儀式を決める

赤ちゃんに「寝る時間が来た」と分からせるために
入眠儀式を決めます。
大体寝る時間の30分くらい前になったら
・部屋の明かりを暗くする
・おしゃぶりを与える
・絵本を読む
・子守唄を聞かせる
など、赤ちゃんが「これから寝るんだ」と
理解できるような入眠儀式を行ってください。

3.部屋を暗くする

入眠儀式のときから徐々に部屋を暗くしていき
眠る時までに電気を全て消して真っ暗な状態にします。
真っ暗な状態で眠ることで
睡眠の質がよくなるといわれています。

4.布団に入ったら抱っこはNG

ネントレでは、一度布団に入ったら
基本的に赤ちゃんを抱っこしません。
ネントレは、赤ちゃんが一人で
眠れるようになるためのトレーニングなので
大人の介入は極力控えます。
赤ちゃんが泣いているとついつい
抱っこしてあげたくなりますが
ぐっと堪えて様子を見ましょう。

5.慣れるまでは数分ごとに様子を見に行く

ネントレ(別室で寝る場合)を始めてすぐのうちは
数分置きに寝室へ様子を見に行きます。
その際、赤ちゃんが泣いている時は
背中をさすったり声をかけたりして落ち着かせます。
このときも抱っこはしないようにします。
そして、徐々に様子を見にいく間隔を長くします。

泣き止まないときは、どうする?

ネントレを始めたばかりの頃は
赤ちゃんが泣き止まないということがあると思います。

そんなときには
・やさしく子守唄を歌う
・部屋の明かりを薄暗くする
・赤ちゃんが泣き止む音を聞かせる
など、色々な方法を試してみます。

また、このときも赤ちゃんは抱っこせず
布団の上であやすようにします。
お腹をトントンとやさしく叩いたり
背中をさすったりして赤ちゃんが落ち着くのを
待つのがポイントです。

ネントレに役立つアイテムを活用しよう

ネントレでは、ときどき赤ちゃんの様子を確認する必要があります。
ですが、料理をしていたり、トイレに入っていたりして
なかなかすぐに赤ちゃんのところへ行けないこともありますよね。

そんなときは、ぜひベビーカメラを使ってみてください。
私の使っていたものは、スマホで赤ちゃんの見守りができたり
寝室の音や動作、温度に変化があるとお知らせしてくれたり
カメラから直接ホワイトノイズや子守唄を流せたりと
色々な機能が付いていました。

まとめ

赤ちゃんのネントレには、さまざまな方法があり
どのネントレ方法が効果的かは
お子さん一人ひとりによって違います。
(ネントレが必要ないお子さんもいます)

また初めのうちは、赤ちゃんが泣いてしまったり
ついつい抱っこしてしまったりして
上手くいかないこともあるかもしれません。

パパやママ、赤ちゃんみんながハッピーになれるよう
焦らずゆっくりと色々な方法を試してみてほしいと思います。
試行錯誤しているうちに、寝かし方のコツがきっと見つかるはずです。

ぜひ楽しみながらチャレンジしてみてくださいね。

この記事にいいね!

くまさん

くまさん

東京都

東京在住のワーキングマザー。発達障がい(ADHD)のある中学生と、定型発達の保育園児、乳幼児の3姉妹を育てています。これまでに経験した、出産・結婚・離婚・再婚・ステップファミリーなど、さまざまな体験をもとに、記事を執筆していきます。