• learn 学ぶ

『パパママにオススメのアルバム』

3人の怪獣のママ3人の怪獣のママ

パパママのスマホを占拠するもの

子供が生まれてからというもの、スマホのライブラリを開けば子供の写真がズラリ・・・きっと多くのパパママのスマホで起きている現象だと思います。
決してマメに写真を撮るタイプでは無かったはずのパパママのスマホにすら、着々と増えていく我が子の写真。

かく言う私も、その1人です。
元々、写真が好き、あるいは子供が生まれたことをきっかけにしてカメラの面白さにハマり、丁寧に子供の表情を一眼レフで収めているパパママも多くいらっしゃるとは思います。
そういったパパママは、写真が好きなので、写真を撮ったら現像して飾る、あるいはアルバムに収めるところまでがセットになっていたりします。さすがです。

残念ながら私には、そのマメさがありません。

大事な瞬間、バッチリ撮れた!・・・で、満足。。。
10年前に長男が生まれた時には、既にスマホが身近にある生活でした。
そのため、長男が新生児の頃から、毎日毎日スマホで撮りまくり。
更には、初寝返りや初ハイハイ、初めての立っちや初めての1歩まで。それらの大事にしたいイベントこそ、予告なく突然やってくるものだから、全て手を伸ばした先にあるスマホで撮っていたのです。

そして、撮って満足。現像には至らない。
これでは大量の可愛い息子がデータとして埋もれてしまう!
危機感を感じた私は、これまたスマホに手を伸ばし、解決方法を探りました。

これぞ神アプリ!

そして出会ったのが「TOLOT」というアプリです。
「TOLOT」はフォトブックやカレンダー、ポストカードが作れるアプリで、いずれも自分の好きな写真をスマホのライブラリから選ぶだけで、本当に簡単に作ることが出来ます。
我が家は、このアプリを使い、子供たちの成長記録をフォトブックで残しています。

フォトブックと言うと、高くて仰々しいイメージを持ってしまうかもしれませんが、このフォトブック、なんと1冊500円から作れます!
送料込みです。大事ですよね、送料。
しかも1冊に62枚も写真が入るのです。
フォトブックなので、アルバムに写真を入れるという作業が不要です。これ、地味に大事だと思うのです。
写真の場合、外注にしろお家プリントにしろ、自分でアルバムに入れなければなりません。
現像したことで満足し、「後でやろう」が積み重なり、気付いた時にはどっちが古い日付の写真か分からない、なんてことも。
その点、届いた時には既に本としてまとまっているフォトブックは楽なのです。

我が家の「TOLOT」の使い方

我が家は、後から見たときに分かりやすいよう、育児日記の意味も込めて、あらかじめコメントを書き込んだ写真を使ってフォトブックを作っています。
写真にコメントを書き込んだり、デコったりできるアプリは沢山あるので、
慣れているものが1番ですが、私の場合は「LINE Camera」を使っています。

似たような表情だったりして、それぞれに1ページずつ割くには勿体ないけれど、どの写真も捨てがたい場合や、連写して流れがあるような写真は、写真を複数枚貼り付けたものを1枚の写真として作ったりもしています。
ただ、私のようにデコる場合、一度に62枚を作るのは辛いものがあります。
そこで、私はフォトアルバム用のフォルダを作り、時間がある時に少しずつデコっては、そのフォルダに保管しています。
フォルダの写真が62枚になったら、フォトアルバムを作るという流れです。

フォトブックがもたらすもの

主人をはじめ子供達も、このアルバムが届くと嬉しそうに目を通しています。
普通の写真よりコメントがあるせいか、自分達が主役の絵本を読む感覚なのかもしれません。
また、我が家はこのフォトブックを両家の実家にも送っています。
ワンコインで出来る親孝行です。両家共に遠方でなかなか会えませんが、コメントのお陰で成長の様子がよく分かると、とても喜んで貰えます。
バラバラの写真ではないので、帰省した際に写真が山になっている、なんてこともありません(笑)。
更に、何歳でどんな事が出来るようになったかなど、育児の振り返りも容易であるのです。

振り返らなければならないような宿題を幼稚園や小学校で課されることが!
そんなわけで、長男誕生より10年間、気付けば35冊の長編記録が出来ています。

写真はスマホ一択!そんなパパママにこそ勧めたい「TOLOT」。一緒に可愛い我が子の成長記録を作りませんか?

この記事にいいね!

3人の怪獣のママ

3人の怪獣のママ

大阪府

現在は大阪府在住ですが、全県転勤ありの転勤族の夫と結婚して12年。元気が取り柄の小4の長男、おそらくHSCのために繊細な年長の次男、ひょうきん者な年少の三男と3人の子宝にも恵まれました。楽しくも、手探りで毎日奮闘するアラフォーママの生活をお伝え出来たらと思います。