• worry お悩み
  • learn 学ぶ

迷惑&疑問に感じた保育園の対応「園の規則」その①

くまさんくまさん

保育内容や規則についての書類が配布される

ほとんどの保育園では、入園の際に重要事項書類(園規則)や
保育のしおり(保育内容・持ち物案内)などを配布されることでしょう。
私も入園時にこれらの書類に目を通し、
園の規則や持ち物の決まりなど、頭に叩き込んだのですが…。

園の規則に沿って持ち物を揃えていると…

これから必要となる持ち物をチェックしていると
「キャラクターNG」
「フード付きの洋服・上着NG」
「スカートのみの着用NG(アンダースコート着用)」
という決まりがありました。
この決まり以外に特に書いてあることがなかったので、
洋服や持ち物など必要な物を用意していたのですが、
実はこれ以外にも多くの決まりごとが存在したのです。

後出し&小出しにされる情報に「イラッ…」

チャックつきのフードなしパーカーを着て登園したときのこと
「金具が危ないので着てこないでください」
「園では、ボタンの上着のみOKです」と先生から一言…。
そんな決まりは聞いたことがなかったので、一瞬言葉を失いましたが「分かりました」と言って、
帰宅後に急いでボタン付きの上着をネットで注文しました。

ただ、入園前にフードのない上着を一生懸命探して、保育園用としてすでに2着購入していたので
「先に言ってくれればいいのに…」と、内心モヤモヤしていました。

またあるときのこと、スリッポンで登園すると
「スリッポンは脱げやすいので、スニーカーにしてください」と言われました。
そのため、次の日は元々持っていたスニーカーを履かせて登園したのですが
今度は「紐付きは解けやすいので、マジックテープの靴にしてください」と言われたのです。
そのスニーカーの紐は飾りのようなもので、サイドジッパーを上げ下げして履くタイプの靴だったのですが、そういうことは関係ないようでした。先生にとってスニーカーは「マジックテープの靴」という意味だったようです。

「いや、一度に言えよ!!!!!」
「先生にとっては、スニーカー=マジックテープなのかもしれないけど…」
と言いかけましたが我慢し、帰宅後マジックテープ付きのスニーカーを急いで購入しました。

そして、ある夏のこと、半ズボンを履かせて登園すると
「半ズボンは転んだときにひざをすりむいてしまうので、長ズボンにしてください」と言われたのです。
これから暑くなるのを見越して半ズボンを大量に購入した矢先の出来事だったため、
このときばかりはカチンときて
「そういうことは、先に言ってもらえませんか」と言ってしまいました。

それに、上の子が幼稚園に通っていた頃は、
男の子は半ズボン、女の子はスカートだったので、本当にひざをすりむくのが心配なら、
サポーターでも付けないと万全じゃないのでは?という、疑問も抱きました。

しかし、先生からの小出し情報はまだまだ続くのです…。
迷惑&疑問に感じた保育園の対応「園の規則」その②へ続きます。

この記事にいいね!

くまさん

くまさん

東京都

東京在住のワーキングマザー。発達障がい(ADHD)のある中学生と、定型発達の保育園児、乳幼児の3姉妹を育てています。これまでに経験した、出産・結婚・離婚・再婚・ステップファミリーなど、さまざまな体験をもとに、記事を執筆していきます。