• worry お悩み

イヤイヤ期を迎えて気づいた育児

ayayaayaya

いま、娘が1歳8ヶ月、まさにイヤイヤ期突入です。

<朝>
おにぎりを出したら、パン!パン!
パンが食べたい!おにぎりイヤ!!

<お散歩前>
靴下イヤ!帽子イヤ!カーディガンイヤ!

<お昼寝>
明らかに眠そうなのに、寝るのイヤ!

<お風呂>
入りたくない!

という感じでほぼ毎日起きるイヤイヤの嵐。。。

学生時代に子ども学を学んできたので、もちろんこの時期の事はわかっているつもりでした。
なんとなく対処の仕方もわかっていたので、この時期は、それほど苦労せずイライラすることなく乗り切れると思っていましたが、、、考えが甘かったです笑

イヤイヤ期とは?、、、このような記事はたくさんあるので、簡単に。

子どもの成長過程のひとつ、自我が芽生えた証でもあります。
まだ自分の気持ちを言葉でうまく表現できないので、自分の意思と反することは全てイヤ!となってしまいます。
きっと子ども自身も、上手く伝えられなくて辛いのかな、と思います。

様々な対処の仕方があります。

・一旦、子どもの気持ちを代弁して受け止めてあげる。「ブロックが上手くできなかったね」「これを使いたかったね」
・別のことに興味をそらす/違う提案をする
・子どもに選択肢を用意して、選んでもらう

など、ネットなどで調べればたくさん良い方法がでてきます。
どれも、きっと然るべき場面で行えば、上手くいくと思います。

だけど、実際イヤイヤ期を迎えると、ひたすら続くイヤイヤに、私もイライラ。。。
最初は、子どもの声に耳を傾け、違う提案をしてみたり、選んでもらったり、、、
でもそんな簡単にイヤイヤは収まりません!なんならそれ以上に泣きます!

自粛期間中で、ただでさえお友達ともなかなか遊べず、児童館なども行けず、娘も私もストレスが溜まっている中なので正直辛かったです。

だんだんと、いつイヤイヤの嵐がスタートするのかビクビクしている自分がいました。
あまりにもイヤイヤ、大泣き大暴れするので私も泣きたくなりました。
いい加減にして!と大きな声で言ってしまうこともありました。
そして毎晩、今日もイライラしてしまったと自己嫌悪に。。。
明日は絶対イライラしないぞ!と誓うのに、翌日もまたイライラして怒ってしまう。。。
母親としての自分に自信がなくなっていました。
でもまだ1歳、本人も辛いはずです。このままじゃ、私も娘も辛い、どうすればいいのか。

そんな時、旦那さんから言われたひとことで少し肩の荷がおりました。
「別にイライラしてもいいんじゃない?」と。
「こんなにイヤイヤ言われたら母親だってイライラするよ」
「イライラしても、感情的に怒鳴ったりしなければいいじゃん。ダメなことを叱るのは必要じゃない?」

確かにその通りだと思いました。

私はどこがで、母親ならイライラしたり怒らないで、広い心で娘と接するという自分で勝手に作った理想に押し潰されていました。
もちろん、これができたら良いですし、理想は理想として持っていていいと思うのですが、それで自分の首を締めていたら元も子もありません。

イライラしても良い。そう思ったら、気持ちが楽になりました。笑
心に余裕が出てくると、ドンと構えることができ、娘の気持ちを受け止めて対応できることが増えました。
もちろん、上手くいかない時もありますが、そんなときは落ち着くまで泣いといてもらって、落ちついた頃、違う提案をしてみたり。
疲れたときは、家事もサボったり、甘いもの食べたりしてます。
心に余裕があると、イヤイヤ嵐がきてもそれほど焦らなくなりました。

かなり長文になってしまいましたが、何が言いたいかというと、イヤイヤ期を迎え、
「自分で作り上げたガチガチの理想で、育児をするのは辛い」ということに気づきました。

子どもは自分とは、違う人間です。
子どもの気持ちがあります。
だからこそ、自分で勝手に作った強い理想の母親像で育児をすると子どもも親も辛いです。
もっと母親も人間らしく素直に自分の感情を受け入れて育児をしてもいいのかなーと思います。

まだまだイヤイヤ期の序の口なので、これからもっと大変になると思います。
また考えること、気づくことがあると思うので、少しずつ子どもと一緒に成長していきたいと思います。

この記事にいいね!

ayaya

ayaya

東京都

埼玉生まれ、埼玉育ち、東京在住。平成元年生まれ、娘はギリギリ平成生まれの1児の母です。学生時代には子ども学を専攻、幼稚園免許を取得、社会人になってからは子ども服ブランドでブランドリーダーを経験。昔から自分の子どもと遊ぶのが夢で、一緒に出かけたり、工作をするのが大好きです。新米ママですが、自分なりのメッセージを発信していきたいと思います。