• learn 学ぶ

身長が高めの子の洋服事情~困ったこと~

らふりんらふりん

我が家の長女は身長が高めです。
生まれたときは48cmと小さめだったのですが、そこからぐんぐん大きくなって、成長曲線の上限ギリギリから5歳になる頃にはその上を行くようになりました。
今回はそんな娘の洋服を買う時に困ったことをお伝えしようと思います。


※実際の長女の成長曲線です

幼稚園の制服サイズに悩む

入園する幼稚園が決まった3歳になる年の12月頃、4月に入園を控えた子ども達が集まり、必要な物品や制服を注文する日がありました。
この時点で娘の身長は約105cm、体重は約16kg、洋服のサイズは110、靴のサイズは16cmでした。
そこでは大体の身長や頭囲を測り、制服や靴、帽子等のサイズを決めて注文します。
過去に娘は靴のサイズが1ヶ月でサイズアウトしたこともあり、4ヶ月後に履く靴のサイズに悩みました。
お店の方にも相談し、現在のサイズより1cm大きい17cmを注文しました。
次に悩んだのは制服のサイズです。
小柄な子は110、わりと大きめの作りだから大体の子は120を買えば十分3年間着られる、という説明を受け、かなり悩みましたが120を注文しました。

結果的には、年中の時点で夏服・冬服ともに買い直しました。
夏服は特に汗をかくと着替えにくく、自分で脱げないほどになり、冬服も脇がきつかったり袖が短くなったことから、130を買いました。
靴下や靴も頻繁に買い換えていた記憶があります。
年長の頃、ついに靴下のサイズがなくなり、特注になりました…。
特注になると値段も上がり、届くまでに時間もかかるので、少し早めに注文するなどの工夫が必要でした。

本人の好みとサイズが合わない

小学校に入学した時点で娘の身長は128cm、洋服サイズは140になっていました。
これは女の子特有の悩みかもしれませんが、140になると高学年向けのデザインが増えてきて、まだまだ中身は幼い娘の好みの服が少なかったのです。
娘はヒラヒラのワンピースなど可愛いものが好みですが、140は大人っぽいものやかっこいいデザインが多く、娘の好みとの妥協点を探すのが大変でした。
そこで、キラキラがついている、袖がフリフリになっている、など娘の気に入りそうなポイントを探して服を買うようにしていました。

ハイスピードのサイズアップはいつ止まるのか

赤ちゃんの頃、先輩ママに「一番長く着られるよ」、と言われていた70サイズの服も一瞬でサイズアウトし、毎シーズンごとに洋服のサイズがアップしていた娘。
3年生の4月時点で身長が141cmでしたが、細身だったこともあり、なんと小学1年生から3年生まで140サイズの服を着続けました。
と同時に、好みも大人っぽいものになり、今では豊富な種類の洋服から本人好みのものを選ぶことができるようなっています。

我が家には4歳下に次女がいたため、幼稚園の制服の買い直しや、あっという間のサイズアウトも、「次女が使えばいいや」とおおらかに受け止められたような気がします。
現在身長が高めのお子さんの制服のサイズに迷ったなら、大きめをオススメします!

そして、洋服とは関係ないことなのですが、私の反省を含めてお伝えしたいことがあります。
長女は背も高くしっかり者で、さらに4歳下に次女がいるために、私は長女のことを実年齢以上のような扱いをしてしまうことがありました。
まだまだ甘えたいはずの幼稚園児であるにも関わらず、必要以上に自分のことは自分で!と言っていた記憶があります。
見た目は小学生でも中身はちゃんと幼稚園児であることを心にとめて、もっと甘えさせてあげれば良かったな、と思います。
特に上の子は親が思っている以上に頑張っているようです。
今は小学生になり反抗期に差し掛かっている長女ですが、たまに甘えてきた時は、たっぷり甘えさせてあげようと思っています。

この記事にいいね!

らふりん

らふりん

東京都

東京都在住。4歳差姉妹のアラフォーママです。 夫婦ともに地方出身のため、東京での子育て事情の違いにびっくりしています。 まだ子育てして数年ですが、「もっとこうすれば良かった!」ということがいっぱいあります。これから子育てする方には、少しでも参考に、同年代の子どもを育てる方や子育ての先輩方には「あるある」と共感していただければと思います!

Related
関連記事