• pre プレママ・パパ
  • learn 学ぶ

知育玩具と普通のおもちゃは何が違うの?

オフィシャルライターオフィシャルライター

遊びながら学べるおもちゃとして人気の知育玩具。
普通のおもちゃとの違いは何なのでしょうか?

この記事では
・そもそも知育って何?
・知育玩具と普通のおもちゃとの違い
・知育玩具がもたらすメリットとは
・知育は何歳から始めるのがいい?
・知育玩具を与える際のポイント

上記5つの項目について詳しく解説します。

知育玩具への理解を深めてお子さんの健やかな成長を促しましょう!

知育玩具についてもっと知りたい方は、コチラ↓
「2022年【最新版】0〜1歳向けの知育玩具&選び方のポイントを解説!」
「子どもの才能がグンと伸びる!2〜3歳におすすめの知育玩具5選
「3つの力を身に付ける!4〜6歳におすすめの知育玩具5選」
「【難易度高め】小学生に人気の知育玩具とは?高学年・低学年別に解説!」
「子どもが知育玩具で遊ばない…そんなときにおすすめの対策とは?」

そもそも知育って何?


出典:wiki

知育とは、イギリスの哲学者である
ハーバート・スペンサー(Herbert Spencer)が提唱した
「三育(知育・徳育・体育)」の中の一つです。

日本で知育が広まったのは、明治時代のこと。
福沢諭吉のベストセラー『学問のすゝめ』の中で
教育の基本として取り上げられたことに由来します。

知育の定義とは
知育とは、知能を高めるための教育のことです。
集中力・創造性・社会性などを育み
子どもの持つ能力や才能を引き出します。

知育玩具と普通のおもちゃの違い

知育玩具は、おもちゃの一種であり実は、明確な定義は存在しません。
そのため、知育を目的とした玩具であれば
どんなおもちゃでも知育玩具と名乗ることが出来ます。

ただし、普通のおもちゃが単なる遊び道具なのに対し
知育玩具は、知育の機能をおもちゃに落とし込み遊びながら学べるように初めから工夫されています。

知育玩具がもたらすメリットとは

知育玩具を活用するメリットは、以下の4つ。

①IQ(知能指数)を伸ばす効果がある


考えながら遊ぶことで思考力がアップし知能指数の向上が期待出来ます。

②集中力が身に付く


知育玩具は、室内で行うものがほとんどなので一つのことに集中して取り組む姿勢が身に付きます。

③想像力や発想力が豊かになる


試行錯誤しながら課題に取り組むことで
「どうしたら出来るかな?」と考える想像力や発想力が育まれます。

④自制心や自立心を養える


自分で問題を解決する力が身に付き自制心や自立心が養われます。

このように、知育玩具で楽しく遊ぶことで学習面や生活面でプラスの影響が期待出来ます◎

知育は何歳から始めるのがいい?

知育は、脳の柔軟性や吸収力が高い
0〜3歳までの間に行うのが効果的と言われています。
早ければ0歳、遅くても幼少期には知育を始めるご家庭が多いようです。

ですが、知育玩具として販売されているおもちゃには
0〜12歳向けまでと幅広いラインアップがありますよね?

つまり、知育は何歳から始めてもOK◎
始めたいと思ったときが始めどきなのです。

知育玩具を与える際のポイント


出典:IKONIH公式オンラインショップ

知育玩具を与える際は、対象年齢に注目してください。
知育は、簡単過ぎても難し過ぎてもNG!
子どもの年齢に合ったおもちゃを選ぶのがポイントです。

また、色々なおもちゃを買い与えるよりも
素材にこだわった上質なものを数点選び、長く使うのがおすすめですよ◎


出典:オヤサポ公式オンラインショップ

子どもとマタニティグッズ通販の「オヤサポ公式オンラインショップ」では
素材にこだわった知育玩具を多数取り扱っています。

ライブコマースでの配信も行っているので
気になる方は、ぜひHPにアクセスしてみてください!

■オヤサポ公式オンラインショップ
https://store.oyasapo.jp/

この記事にいいね!

オフィシャルライター

オフィシャルライター♥3

大阪市

子育て中のママ、パパに向けて、育児の悩み解決法やアイディア、お役立ち情報や話題の育児ネタなどさまざまな情報をコンスタントに発信!育児に行き詰まったり、悩んだりした時には、アイディアを参考にしたり、読んで癒されたりしていただけると幸いです。